【翻訳作業】 字幕が合わないのはどうして?前半

せっかく作った字幕が映像と合わないよぉ……

私も最初は結構苦労したの!

目次

【1】私が使っているソフト
   CANVASs NetSSTG1
   Wondershare UniConverter 13

【2】原因を考えよう
 ●フレームレートが間違っている
   そもそもフレームレートとは何なのか
   どこで確認できるのか
 ●設定が間違っている
   はじめの設定方法
   srtに出力前の設定<23.98フレームの場合>

【3】本当にどうしようもないときは
   システムに連絡する
   お客様に謝罪

私が使っているソフト

まず、私が使っているソフトをご紹介します。
違うソフトだと、フレームレートの変更や注意点が異なる場合があるので、確認いただければ幸いです。

あと、今から紹介するソフトは1年以上使用していて、近々変更する予定はありません。
字幕のお仕事を始めたばかりの方は、これらのソフトをダウンロードしていただければ、
今後困ったときにこのブログが参考になる日が来るかもしれません。

【字幕制作ソフト】CANVASs NetSSTG1

【動画ソフト】Wondershare UniConverter 13

各ソフトについては、また今度詳しく説明しますね!

原因①【フレームレートが間違っている】

そもそもフレームとは何なのかをご説明します。

フレームレート、通称fpsは「frames per second」の略で、
1秒間に何枚の画像が表示されているかを示すの単位になります。

フレームレートには24fps、30fps、60fps、120fpsなど色々種類があり、
上記で説明した通り、例えば24fpsは「1秒間に24フレームで構成されている」ことになります。

フレームレートが高くなれば、その分容量が重くなるようで、
ざっくりと、24fpsは映画、29.97fpsは地上波テレビ、30fpsはYouTube…というような使い分けがされているみたいです。

私自身は24fpsの動画を翻訳することが多いです。
これを間違えていると、字幕のタイミングが合わなくなるので注意が必要です。

フレームレートはどこで確認できるのか

2つ方法があります。

普通であれば、どちらかを実施していただければ良いのですが、
ご依頼を受けるときは必ず両方とも行ってください。

まず一つ目は「プロパティをチェック」すること

その方法は下記の通りです

1.調べたい動画ファイルを右クリック
2.[プロパティ]を選択
3.[詳細]をクリック
4.[ビデオ]の項目にある[フレーム率]を確認

そして二つ目が「直接お客様に聞く」

やり方は簡単。
ご依頼時に、お客様に「フレームレートを教えてください」というだけ。

大抵教えてもらえます。
教えてもらえなくても、プロパティを見れば分かるので焦らなくて大丈夫ですね。
その場合は「こちらでお調べしましたら、●●のようでした。このフレームレートで作業してもよろしいでしょうか」と聞いて、了承をもらってください。

お客様にも確認してもらうことで、トラブル防止にもなりますよ。
あと、情報を共有はお客様の安心感へと繋がるので、とっても大事です!!!

ちなみに、契約途中でのフレームレートの変更に関する自分なりのルールも決めておいた方が良いと思います。
いつまでなら対応可能なのか、変更には追加料金がかかるのか、など。
これらのルールを、お客様にも事前に伝えることも大切になってきます。

後半は明日投稿します! 更新しました!

【翻訳作業】 字幕が合わないのはどうして?後半